
やっと元カノとデートすることできた!
だけどいつ告白すればいいんだろう…
焦って告白して、振られたらどうしよう…
遅すぎて手遅れになったらどうしよう…等々、
そう悩む男性の方も多いのではないでしょうか。
確かに何事もタイミングが大事と言われていますから、
ですが、大体の人は出会って三回目で印象が決まるといわており、
これをスリーセット理論といいます。
今回はこの理論に基づいてあなたなりの告白のタイミングを見つけてくださいね!
スリーセット理論とは
人は出会ってから三回目までにその人の印象を決定づけて、印象固定された後は変化しないという理論です。
スリーセット理論では大体以下のような順番で印象を決定していきます。
1回目 主に見た目、第一印象が決定する。
2回目 第一印象を再評価する
3回目 再評価した印象を確認し、固定する。
3回目のデートで相手の自分に対する印象はほぼ固定してしまうので、それ以上デートを重ねても難しいとされています。
なので1,2回目に好印象を与えておけば3回目のデートでの告白で成功する可能性が高いです。
ただ絶対に3回目かと言うとそういうわけではありません。
人によって度合いが異なるため一概に三回目がいいわけではなく、
4回目がいい時もあれば、2回目がいい時だってあります。
基本的には3回目が良いと言うことを理解しておいてください。
そうはいってもなかなか3回目までに好印象を与えて告白するなんて簡単なことではありません。
ですが、1~3回目まで段階を踏まえて確認していけばきっと好印象を持たれるはずです。
初デート
先に初デートではあなたの見た目で第一印象が決まるとお伝えしましたが、
それを顔だけではなく、姿勢や表情、声のトーン等の見た目も入ってきます。
第一印象はこの非言語情報でほとんどきまります。
これを「メラビアンの法則」といいます。
メラビアンの法則については以下をご参考ください。
初デートで相手に与える印象は会話の内容よりも「見た目」の表情や話し方の影響のほうが強いので第一印象を上げようと思うならばオドオドせずに、堂々としていたほうが好印象です。
二度目のデート
二度目のデートは第一印象を再評価するタイミングですが、
初デートの第一印象であなた全ての印象が変わるわけではなく、
まだまだチャンスはありますので落ち込まないようにしましょう。
また二度目のデートは自分のギャップだしたり、自分の長所をさらに表現できるタイミングと言えます。
「普段は頼りなさそうな人がデートになるとうまくエスコートしてくれる」等、
そういうギャップをみせることで女性の印象にも残りやすく良いでしょう。
もし初デートで失敗したと思っても、二回目のデートも付き合ってくれたのならば、
そこまで印象が悪いわけではないです。
二回目のデートで汚名返上したところで次は3日目のデートになります。
3度目のデート
3度目のデートはいわば1,2回目の総評価と言えるでしょう。
もし三回目のデートまでたどり着く事ができたら充分告白のタイミングと言えます。
ですが、あくまで目安です。
慎重な女性なら3回目では速すぎると捉える人も当然います。
あなたと気になる女性の距離間や信頼関係をしっかり確認してタイミングを見計らってください。
それを勘違いしてしまうと、どれだけ雰囲気のいい場所で告白をしても振られてしまうので注意してください。
逆にそこを見極めていれば、不意に「付き合おう」といってOKされることもあります。
まとめ
あなたは何回目のデートが告白のタイミングでしたか?
もしまだわからないというならばスリーセット理論に基づいて考えてみてはどうでしょうか?
恋愛事情は人によって違いますが、現状の把握をしっかり行って、あなたなりに考えたうえで告白のタイミングを決めてみてください。
基本は1,2回目であなたへの印象は決まっています。
そのうえで元カノはあなたにどんな反応を示していますか?
しっかり分析し、時には自分を客観視することでタイミングがみえてくるはずです。
あなたの告白が成功することを祈っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
僕は現在復縁を本気で目指す方へのサポートを行っています。
復縁は正しい方法で行わなければ成功にほど遠いです。
僕自身が学んで復縁に成功することができた
「日本で一番復縁することができる方法」
について以下の記事で語ってありますので、本気で復縁を目指すからはぜひ一度読んでみてください。
また無料メールマガジンも発行しています。
この無料メルマガでは、僕自身の経験談、あなたが独自の復縁活動を見出す方法
を日々配信しています。
あなたとメルマガで会えるのを楽しみにまっていますので、ぜひご登録ください。
また復縁活動中の悩み、元カノとの悩みがある方は一人で悩まずに
お気軽にご相談ください。
ご相談につきましては以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。