その話本当?と相手の話しが胡散臭かったり嘘くさい事って結構ありますよね。
ですが「嘘つけ!」ともストレートには言えないですよね。(笑)
寛大な心で嘘を受け入れてあげることも大事ですが、
本当に嘘か真か気になる事もあります。
人は知らず知らずに嘘をつくときにやってしまいがちな仕草があります。
今回は仕草だけで嘘を見抜く方法を紹介します。
目が泳ぐ
なんとなく嘘臭い話って雰囲気的に感じ取れますよね。
そんなときはそのことについてどんどん質問してみてください。
相手の目をしっかり見ながら、質問してあげてください。
あなたの質問に対し、
- あなたから見て視線が左(本人から見て右)を向いたら嘘
- あなたから見て視線が右(本人から見て左)を向いたら真実。
という可能性が高いです。
心理学的な目の動きとして
左=過去のこと
右=未来のこと
と言われています。
未来はまだ経験した事のない事を想像しているということになりますので
話しの最中に右に視線を向けたときは嘘である確率が高いです。
ただし、自分の夢の話や、未来の話等も嘘と同様の動きをしますので絶対的に「嘘だ!」
とは言えません。
ですが、あなた自身が「嘘か本当か曖昧」と感じており、なおかつ目線が右を向く時は
「嘘」と思ってもいいと思います。
また視線を合わせないときも同様に嘘を言っている可能性はありますので、
相手の視線の動きをしっかり観察するようにしましょう。
口元に注目!
基本的に嘘を言っているときは、心理的に
嘘=悪い事と自覚があるのか無意識的に緊張状態になっています。
緊張から口が渇きやすくなっているため、唇をなめたり、唾をよく呑み込む姿が見受けられます。
また口元隠したりしているときや、口を手で覆い始めたら嘘をついている可能性があるかもしれません。
鼻が膨らむ
先に嘘をついているときは緊張状態になるとお伝えしましたが、
嘘をついているときは緊張によるストレスもかかっています。
そしてストレスを感じると神経が活発に働き敏感になるのですが、
中でも鼻はかなりわかりやすく動きます。
嘘くさいと感じたら鼻の穴が膨らんでいないか確認してみてください。
また鼻をかいたり、鼻を頻繁に触り始めたら、嘘をいっている可能性が高いです。
まとめ
今回は嘘を見抜く方法3選として紹介させてもらいましたが、
ポイントとしてはまず
相手の目線を確認してください。
その際右に視線をむけたら嘘の可能性があります。
また左利きの人はこの逆になりますので注意してください。
次に口元をみてください。
会話の最中に口を隠したり、唾をのんだり、飲み物をのんだりしていたら嘘の可能性がありあます。
飲み物を飲むことに関しては個人差がありますので、口を手で隠しているかを確認したほうがいいかと思います。
最後に鼻をみてください。
会話の最中にいつも以上に鼻が膨らんでいたり、頻繁に鼻を触っていれば嘘の可能性があるということになります。
また口を隠しながら、鼻を抑えていたらかなり怪しいかもしれません。
会話の中で当てはまるものがあれば、もしかしたら嘘を言っている可能性がありますが、
人の挙動には個人差がありますのであくまで“可能性”と思っていただけると幸いです。
できることなら嘘なんて聞き流してしまいたいものですが、
気になってしまったら上記のことを実践してみてください。
嘘を問い詰めすぎても無駄な争いになるかもしれませんのでほどほどにしてくださいね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
僕は現在復縁を本気で目指す方へのサポートを行っています。
復縁は正しい方法で行わなければ成功にほど遠いです。
僕自身が学んで復縁に成功することができた
「日本で一番復縁することができる方法」
について以下の記事で語ってありますので、本気で復縁を目指すからはぜひ一度読んでみてください。
また無料メールマガジンも発行しています。
この無料メルマガでは、僕自身の経験談、あなたが独自の復縁活動を見出す方法
を日々配信しています。
あなたとメルマガで会えるのを楽しみにまっていますので、ぜひご登録ください。
また復縁活動中の悩み、元カノとの悩みがある方は一人で悩まずに
お気軽にご相談ください。
ご相談につきましては以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。